雨の日の練習(´・ω・`) これから雨の日が続くようです。

2021年8月11日水曜日

とりとめもない話 ピアノ

t f B! P L

今日は1日中雨。

こんな日は身体が怠いし、練習に取り掛かるまでに

時間がかかってしまいます。

昔、レッスンの日が大雨だったりすると

行きたくないなぁと思うことがありました。

中・高校生の頃は、

先生のお宅まで自転車で通っていたので

レインコートを着て行くのが面倒でしたね・・・

休みたいなぁ~って思うこともあったけど

結局、休む勇気がなくて行ってました😅

レッスンには行ったけれど

「気分が悪いです」って

仮病使って帰らせていただいたことが

一度だけあります😁

多分バッハの曲が弾けてなかったと思うのですが

・・・・・・。

真面目だったんでしょうね😆

今では堂々と

「まだ弾けていません」

って言ってます😝


バッハ平均律2巻1番BWV870の練習

BWV870は、プレリュードも一緒に練習しています。

ゆっくり練習や部分練習した後に

プレリュードとフーガを通して弾いています。

技術的にはそこまで難しくないと思うのですが

そこはやはりバッハ

あっちやこっちや忙しいです😥

誰が聴いてもわかりやすい演奏になっているか

常に意識して弾く必要があるのかなと思います。

フーガの長く続く16分音符のメロディーを

頭の中でしっかり鳴らせてないと

ある程度速く弾いた時に

ちょっとミスります💦


ショパンノクターン14番Op.48-2の練習

通して弾けるようにはなったので

暗譜しながら理解しているところです。

左手の分散和音で覚えにくいところが数か所あります。

私にとって暗譜しにくい曲なのかもしれません。

数か月たてば

できるようになるのかな🙄

暗譜といえば

ずいぶん前の教室の発表会で

大失敗したことがあります。

右手のメロディーを忘れることはありませんが

左手の和音を忘れてしまった

情けないミスでした。

ど忘れした感じです。。。

和音の動いている音

例えば

ドミソ、ドファソ、ドミソの和音を順番に弾く時

ミ→ファ→ミはメロディーとして覚えますが

こういう部分を、しっかりと覚えてなかった。

この失敗があってからというもの

暗譜にはとても慎重になりました。

先生の前では弾けていたのに~

いつも間違えたことがなかったのに~

こんな言い訳は通用しませんね😅

それではまた👋

自己紹介

自分の写真
1969年生まれ。4歳からオルガン教室、6歳でピアノを始める。約20年のブランクの後42歳でピアノを再開する。譜読みが好き。バッハ、ベートーヴェン、ショパンの曲が特に好きです。

このブログを検索

カリンバに癒されて

カリンバに癒されて
もうひとつのブログです。
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

コメント

QooQ