ピアノレッスンの日のブログのタイトルですが

ちょっと迷ってしまいました🤔

私は結構いい加減なところがあります。

いい加減というより大雑把かな😅

本当は「ピアノレッスン〇回目」って

書きたいところなんですが

レッスン何回目なのか・・・

数えてなくてわかりませんね~😆💦

ということで、レッスンの日のタイトルは

ピアノレッスン♪

これに決まりです!


今日のレッスン🎹

バッハ平均律2巻より1番プレリュード

●フレーズをもう少し大きく感じて弾く

●各声部の渡し方⤴⤵⤴⤵⤴(受け渡す)

こんな感じのご指摘をうけました。

割と弾けた感じがしたので

今日で合格かも😲❗

て思ったんだけど

「この曲はこのまま練習しておいて」と。😫

「次のフーガを弾いてから

プレリュードとフーガを通して終わりにしましょう」

と言われてしまいました💦

これは大変なことになりましたー😱

次は

ショパンのノクターン14番Op.48-2

この曲はゆっくり進めようと思って

譜読みも、覚えるようにしながら超ゆっくりペースで進めてました。

まだ分散和音を覚えてなくて間違えるので

弾く前に一応先生にそのことを伝えておきました😋

それと左手の小指と中指が痛むので

そのお話も・・・😢

場合によっては発表会に出られないかもしれませんが

とにかく出るつもりで進めていきます。

1回最後まで通して弾きました。

●もっと曲を大きくとらえるように。

●不必要なルバートをかけ過ぎないで。

●ペダルをどこで使ったのか、わからないような弾き方にして。

このようなご指摘を受けました。

(りんごの心の声)

まぁ、わかってはいるんだけど

まだ弾くことに一生懸命なのよ😫

先生「もう一度弾いてみましょう」

りんご「はいっ」

という感じで、最後まで、その都度ご指摘を受けながら

修正していきました。

しかし、まだ弾くのが精一杯です😅

和音の響きを聴きながら頑張っていこうと思います。

自宅に帰ってから

バッハのフーガの譜読みを少しだけしていましたが

眠くなってしまいました😴

現在使用している楽譜はヘンレ版です。

家にある楽譜は

ヘンレ版、ウィーン原典版、ムジェリーニ版なので

ちょっと見比べてみました。

ヘンレ版

2巻1番フーガより

音楽之友社 ウィーン原典版

ムジェリーニ版

やっぱり私はヘンレ版が見やすいかなぁ。

ムジェリーニ版は強弱記号まで書かれてあるから

解釈が違っていたりすると見づらい💦

ムジェリーニ版は参考程度にしています。

音楽之友社のウィーン原典版は

余計なものが書かれてないし

印刷も濃い目なので

楽譜自体は見やすいと思います。

今日も暑かったですね💦

最近、家にコバエが何匹かいます😨

やっつけても、またやってくる。

1匹ではないみたい・・・😓

気になるなぁ。。。

昨日なんてコバエだと思って

やっつけたら

小さな蜘蛛だったんですよ😱😱😱

思わず「クモさん、ごめんねー」と言ってしまいました(笑)

それではこのへんで👋

自己紹介

自分の写真
1969年生まれ。4歳からオルガン教室、6歳でピアノを始める。約20年のブランクの後42歳でピアノを再開する。譜読みが好き。バッハ、ベートーヴェン、ショパンの曲が特に好きです。

このブログを検索

カリンバに癒されて

カリンバに癒されて
もうひとつのブログです。
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

コメント

QooQ