現状報告

2022年4月10日日曜日

とりとめもない話 ピアノ 日常

t f B! P L

朝晩はまだ冷えますが日中は暖かくなりました。

忙しく動いていると暑いくらいですね😅もう少ししたら、またあの暑い夏がやってくると思うとウンザリします。
わたしのヘバーデン結節も、暖かくなると調子がいいみたいです。
血流が関係していると思ってます( ̄▽ ̄;)ピアノを弾き続けていくために、このくらいの歳?になったら運動することは大切ですね。
少し前までは、たーくさん歩いていたのですが、ここのところ運動不足です。
幸い膝関節は丈夫なようで助かっています。

さてさて、わたしのブログに空白の部分が発生してしまいました💦
前回のブログでお伝えしたのですが、グーグルさんの広告の貼付けで自動広告からマニュアルに変更したのですが、そのときから空白になってしまいました💦
それで仕方なく自動に戻したのですが・・・あれ?!空白のまま( ̄▽ ̄;)
毎晩遅くに、いろいろ調べまくって考えられることを試してみましたがダメみたいです。
とりあえずこのまま2ヵ月程待ってみて、それでもダメだったらグーグルさんの広告は諦めます(^^;)
もうわたしの手に負えません。疲れました(笑)

ピアノ以外にもう少し勉強したいと思っているのはカリンバの演奏とその録音です。
録音機器について何も知らなかったのですがオーディオーインターフェイスというのを購入し
無料で付いていたCubaseというソフトを使ってカリンバ演奏を録音しようとしています。
録音したものを編集してアップするだけなのですが、超初心者のわたしにとってはハードルが高い(-“-)
幸いブロ友さんに詳しい方がおられるので頼りにしていますm(__)m
まあ、ぼちぼち頑張ります。。。

4/11追記 広告、表示されていました!結局手動に変えたのですがトップにも表示されているのであれれ??という感じですが、ひとまず良かったです。


ここからはピアノのことです。

ショパンエチュードOp.10-10

ずいぶん前に「パスカル・ドゥヴァイヨンのショパン・エチュードの作り方」という本を作品10と作品25の2冊購入していますが、
10-10では左手だけ暗譜で全く疲れずに弾くことができなければいけない、と書かれています。
わたしは両手の暗譜はクリアできたのですが左手だけの暗譜はまだやってないので、今日の練習からやってみようと思います。
料理と音楽って似たようなところがあるとわたしは思うのですが、
この本では練習のやり方を「今日の献立」「期待される食効果」「用意するもの」「作り方」という言葉等で表現しているところが面白いです。
10-10では軸のテクニックのことや、まず指でしっかり打鍵することが大切で、回転や手首、前腕のジェスチャーは指の手助けでしかないと書かれてありました。
これはレッスンのときに教えていただいたことと同じなので、改めて先生を尊敬 (*´∀`).
わたしには難しい曲ですが、まだまだ諦めずに取り組んでいきたいと思います。

バッハ パルティータ第2番

次のレッスンで弾くのは「アルマンド」ですが練習はシンフォニアから続けてしています。
アルマンドはシンフォニアに比べると技術的には易しい気がしますが、すごくいい曲ですね。
楽しく練習できてます(⌒∇⌒)

ショパンノクターン17番

ショパンエチュードに比べると技術的には易しいのですが、表現は難しい。
こういう曲は、弾く人によって、とびっきりの上質な音楽になるか、よくわからない音楽になるか
別れるところですよね( ̄▽ ̄;)
わたしは後者ですが・・・💦
どうすれば素敵な曲になるのかな?どうしたいのかな?
自分の想像したことが音になって表現できてるかな?流れは止まってないかな?
少しでもいい音楽になるように作れたらといいなと思います。

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

※以下、この記事にいただいたコメントです。

どんぴょんさんより

りんごさん、こんにちは( ´ ▽ ` )

指でしっかり打鍵することが大切で、回転や手首、前腕のジェスチャーは指の手助けでしかない

これはまさに最近考えていたことでした。
手首を柔らかくすること、余計な力を抜くことを意識しすぎで、肝心の指が動かせていないことに気づきまして(;´Д`A
逆に指を動かしてるつもりでもしっくりこない時に、上半時の動きを意識することでちょっと改善されるような…?

先の記述につながるのかも?!
またいろいろ勉強させていただきました(*^o^*)
早く帰ってピアノが弾きたいです(笑)

----------------------------------------------------------------------------------------------------

りんごより

どんぴょん への返信。

どんぴょんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

ピアノは指で弾かないということも、よく聞きますが、わたしの中では「指だけで弾かない」ということなのかなと勝手に解釈しています(^^;)手首を柔らかくして腕の重みをかけたとしても肝心の指がふにゃふにゃでは、どうにもなりませんし・・・それに速く弾いたり音量をコントロールするためには指の筋力がどうしても必要になると思うのです。そして、その指を支える力が大切になってくるのでしょうか??

自分が弾いているときに、楽に弾けたなと思うときがあるのですが、その時はそういったことがバランスよくできている時みたいです(^_^;)
難しいところを弾くときに限って、余計な動きがあったりするので、それに気をつけながら最小限の動きで弾けるように練習しています(⌒∇⌒)
なかなか上手くいきませんが💦難しいですよね( ̄▽ ̄;)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

自己紹介

自分の写真
1969年生まれ。4歳からオルガン教室、6歳でピアノを始める。約20年のブランクの後42歳でピアノを再開する。譜読みが好き。バッハ、ベートーヴェン、ショパンの曲が特に好きです。

このブログを検索

カリンバに癒されて

カリンバに癒されて
もうひとつのブログです。
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

コメント

QooQ